法律相談は、以下の2つの方法により実施いたします。ご予約の際に、ご希望の実施方法をお知らせください。
当事務所の相談室において、面談形式により実施します。
面談形式での法律相談につきましては、相談室へのアクリル板の設置、室内の換気やマスク着用等の感染予防措置を講じた上で実施しておりますが、ご来所される皆さまにおかれましても、手指消毒やマスク着用にご協力いただけますようお願い申し上げます。
Zoom、Skype、Teams等のWeb会議システムを利用します。
予約受付時間:(平日)午前9時30分~午後5時30分
ご予約は TEL:03-6432-6964まで
こちらのメールフォームより24時間予約申込可能です。
お申し込みの後、速やかに相談日時等についてご連絡を差し上げます。
お申し込みから3営業日以内に連絡がない場合には、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。
* ご予約はお電話またはお問い合わせフォームから承っておりますが、ご相談につきましては、担当弁護士との対面でのご相談(Zoom等のWeb会議システムによる)のみとなります(お電話・メール等の非対面での法律相談は、顧問契約を締結している場合を除いて承っておりません。)。
お電話・メール等の非対面での法律相談をご希望の場合には、顧問契約の締結をご検討ください。
* ご予約を変更またはキャンセルされる場合には、必ず事前にお電話にてご連絡ください。
ご連絡なく法律相談にお見えにならなかった方につきましては、その後の法律相談のお申し込みを一切お断りいたします。また、お問い合せにも対応いたしかねます。
相談実施時間 | |
平日日中 | 午前9時30分~午後5時30分 |
平日夜間 | 午後6時~午後9時 |
土曜 | 午後1時~午後4時 |
相談料 | |
個人の法律相談 |
30分ごとに 5500円(税込) |
法人・事業者の法律相談 |
30分ごとに 1万1000円(税込) |
相談料 | |
個人の法律相談 |
30分ごとに 1万1000円(税込) |
法人・事業者の法律相談 |
30分ごとに 1万6500円(税込) |
オンライン法律相談:銀行振込またはクレジットカード払い(前払制)。
面談形式での法律相談:現金、銀行振込、クレジットカードまたはPayPay(相談後のお支払い)。
①ご予約のうえ、当事務所にお越しください。
お電話またはメールフォームからご予約のうえ、お約束の日時に、当事務所にお越しください。
(当事務所へのアクセスはこちら)
ご相談の際に、概要をまとめたメモや、「ご相談の際にお持ちいただきたいもの」記載の資料の中でご用意いただけるものをお持ちいただけますと、よりスムーズにお話を伺うことができます。
②弁護士が直接ご相談を伺い、解決方法をアドバイスします。
相談室で担当弁護士が詳しくご事情を伺い、適切な解決方法をアドバイスします。
相談だけでは解決が困難だと思われる場合には、ご依頼をいただく場合の見通しや弁護士費用についてご説明いたします。
(弁護士費用の目安についてはこちら)。
③問題解決をご依頼いただく場合、委任契約を締結します。
問題の解決を弁護士にご依頼いただく場合、委任契約書を作成し、委任契約を締結します。
委任契約の締結後、担当弁護士があなたの代理人として問題の解決に向けて活動します。
①メールフォームからお申し込みください
②相談日時の確定後、法律相談料をご入金ください。
相談日時の確定後、担当弁護士より、法律相談の実施方法と法律相談料のお支払いについてご案内差し上げますので、相談日までにお支払いください。
お支払い方法については、銀行振込またはクレジットカードの利用が可能です。
③弁護士がご相談を伺い、解決方法をアドバイスします。
確定した相談日時に、担当弁護士がオンラインで詳しくご事情を伺い、適切な解決方法をアドバイスします。
相談だけでは解決が困難だと思われる場合には、ご依頼をいただく場合の見通しや弁護士費用についてご説明し、ご来所いただいたうえで委任契約を締結いたします。
A:どんなご相談でも結構です。まずはお気軽にお電話ください。
A:なるべく早い時期のご相談をお勧めします。
A:そのようなことはありません。相談だけでももちろん結構です。
A:紹介は不要です。お気軽にご相談ください。
A:大変恐れ入りますが、事前のご予約をお願いいたします。
A:ご依頼をお引き受けできるかどうかは、ご相談の内容等を踏まえて弁護士が判断いたします。